小国神社は紅葉の名所として有名で、紅葉の時期(11月中旬~12月上旬)にはすばらしい紅葉がたのしめます。
また、初詣や七五三詣などの時にも大変賑わいます。
| ※情報は2010年11月現在の情報です。 | |
| 名称 | 小国神社(おくにじんじゃ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮3956-1 |
| TEL | 0538-89-7302 |
| 休業日 | – |
| 営業時間 | – |
| 料金 | – |
| 駐車場 | 無料駐車場完備(約800台) |
| 公式HP | http://www.okunijinja.or.jp/ |
| その他 | 紅葉の時期や七五三、初詣などのイベント時は大渋滞します。 |
【地図】
ライブラリ
今回は11月中旬に行ったのですが、ちょっと早かったらしくまだ色づき始めといった感じでした・・ 残念!
しかし、ちょうど七五三の時期で賑わっていました。

小国神社へはまずこの大鳥居をくぐります。

大鳥居の隣にはお土産店やお団子などを食べる所があり、人でごった返してました。

参道が長い!! この先にある拝殿がみえません。

参道を暫く歩いてようやく拝殿がみえてきました。 参道は山のひんやりした空気が漂っていてなかなか爽快です。

時間が夕方で日が落ちてきたこともあり、人が少なくなってきました。


大鳥居まで戻ってみると、だいぶ日が落ちていました。ライトアップされたお土産店がすてきな感じでした。(^^)

2週間後に再度訪れてみると素晴らしい紅葉でした。[2010/11/27]

夜もライトアップされていて見事です。(ちょっとピンボケしてます・・)[2010/11/27]

Leave a Reply