片岡神明宮は小山城からほど近い所にある神社です。
創建は不詳ですが、第44代の元正天皇の時代(西暦717年)には存在しており
歴史ある神社であることは間違いありません。
現在のお社は平成3年8月に竣工したものです。
| ※情報は2021年8月現在の情報です。 | |
| 名称 | 片岡神明宮(かたおかしんめいぐう) |
|---|---|
| 所在地 | 〒421-0303 静岡県榛原郡吉田町片岡2529 |
| 駐車場 | なし(小山城の駐車場が便利です) |
| その他 | 御祭神:天照皇大神 ※小山城や林泉寺から徒歩で行けます。 |
【地図】
ライブラリ

鳥居前から望む本殿

狛犬がお出迎え

社務所と手水舎

奉舞殿
祭典の時に使われるのでしょう

本殿 斜めから
とても立派な本殿です。

御神木
だいぶ年季の入った御神木ですが、青々とした葉が茂っていて元気そうです

本殿と参道
隅々まできれいに保たれていて、地元の方々にとても大切にされているのが伝わってきました。
小山城や藤で有名な林泉寺からも近いので、散策に立ち寄るのもいいですね。
Leave a Reply