JR御厨駅は2020年(令和2年)3月14日に開業した
東海道線の静岡県区間では最も新しい駅です。
住民の働き掛けで新設が決まった請願駅で、
現状は駅周辺は住宅とヤマハ発動機の工場などがあります。
| ※情報は2024年8月現在の情報です。 | |
| 名称 | JR御厨駅(JRみくりやえき) |
|---|---|
| 所在地 | 〒438-0038 静岡県磐田市鎌田 |
| 公式HP | https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shizuoka/mikuriya/ |
| その他 | 駅番号:CA30 |
【地図】
ライブラリ
JR御厨駅の北口ロータリーから
完成して数年のため、とても綺麗で近代的な駅です。

磐田市のマスコットしっぺいくんの旗がお出迎え。

ジュビロ磐田のマスコットジュビィちゃんの旗もありました。

北口の入口
ちょっと階段を登る感じになっています。

北口ロータリー

立体的なジュビロくんとしっぺいくんも居ました。

周辺地図と観光案内看板
紹介されている観光地はJR磐田駅からの方が近いものが多いですね。

少しの登り階段ですが、エスカレーターも設置されていました。
階段がキツイ方も安心です。

南北連絡通路
ここもジュビロ推しです。

改札口
有人窓口もあって安心です。

線路を覗いたらちょうど電車が来ていました。
乗りたかったのですが間に合いそうにないので次の電車にします。

ホームへ続く階段
何故かホームはロータリーがある地面より低い場所にあります。

御厨駅 駅名板

Leave a Reply