吐月峰柴屋寺(とげつほう さいおくじ)

吐月峰柴屋寺は、今川氏に仕えた連歌師の宗長ゆかりのお寺です。
天柱山や丸子富士を借景にした庭園が有名で
月の名所や竹細工の寺としても知られます。

古山水の庭園は国の名勝・史跡にも指定されています。

【詳細情報】
※情報は2024年12月現在の情報です。
名称 吐月峰柴屋寺(とげつほう さいおくじ)
所在地 〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3316
TEL 054-259-3686
休館日 無休
拝観時間 9:00~17:00
※拝観所要時間は60分程度です。
拝観料 大人:300円 小人:200円
駐車場 無料駐車場あり(普通車9台)
公式HP https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=245
(駿府静岡市サイト)
【地図】

ライブラリ

入口
山と木に囲まれた荘厳な雰囲気が漂います。
入口(吐月峰柴屋寺)

本堂
庭園と本堂、借景の山が見事にマッチしています。
本堂(吐月峰柴屋寺)

本堂正面からの景色
写真では分かりづらいですが、丸子富士を遠くに見ることができます。
本堂正面からの景色(吐月峰柴屋寺)

庭園
こちらも見事です。
庭園(吐月峰柴屋寺)

茶室
この茶室でたまにお茶会が開かれるそうです。
茶室(吐月峰柴屋寺)

茶室と裏庭
明かりのついている部屋が茶室です。
裏庭(吐月峰柴屋寺)

御本尊
御本尊(吐月峰柴屋寺)

日暮れの本堂
この時間の景色もいいですね~
日暮れの本堂(吐月峰柴屋寺)

案内看板
案内看板(吐月峰柴屋寺)

スポンサーリンク

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)