 
朝比奈城は、今川氏と武田氏に仕えた戦国武将が築いた城です。
標高180mの山頂にあり堀切や本曲輪などの遺構が残っています。
現在は藤枝市の史跡に指定されており、ハイキングコースの一部にもなっています。
| ※情報は2023年11月現在の情報です。 | |
| 名称 | 朝比奈城址(あさひなじょうし) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒421-1112 静岡県藤枝市岡部町殿 | 
| 駐車場 | 道の駅「玉露の里」の駐車場をご利用ください | 
| 公式HP | https://fujieda.tokaido-guide.jp/location/29 (ふじえだ東海道まちあるき) | 
| その他 | 結構な坂を登るのでトレッキングシューズをおすすめします | 
【地図】
ライブラリ
道の駅「玉露の里」に車を置いてハイキングコースに沿って朝比奈城に向かいます。
(ハイキングコースの起点が道の駅です)
県道209号沿いの萬年寺の入口
ここから登っていきます

萬年寺のカヤ
根回8mに樹高30mある県の天然記念物です。

ハイキングコースの看板に沿って進みます

道が細くなり心配になりますが看板を信じて進みます

結構山道になってきました

写真だとわかりづらいですが、
かなり急な坂道です

途中あった東屋でひとやすみ。
(実はこの時点で結構バテています)

さらにきつい坂道がいくつも続きます

ゴールっぽい看板が見えてきました

ようやく朝比奈城址に到着です~

この看板とベンチ以外は広い空き地があるのみで特に何もありません。

下界を見ると結構登ってきたんだなと実感。
かなりヘバった理由が分かった気がします・・

道の駅にあった案内マップだと簡単に行けそうに見えましたが、
実際は結構な高さを登る感じになるので、かなりキツかったです。
行く場合は覚悟して行ってみてください。(^^;(経験者より)
Leave a Reply