
光明寺は、養老元年(717年)に行基により創建された名刹です。
紅葉の名所としてもして有名です。
奥之院からは天竜の市街を一望できる景色を見ることができます。
※情報は2025年2月現在の情報です。 | |
名称 | 光明寺(こうみょうじ) |
---|---|
所在地 | 〒431-3303 静岡県浜松市天竜区山東2873 |
TEL | 053-925-3547 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車50台) |
公式HP | https://www.at-s.com/spot/article/317788 (アットエス サイト) |
【地図】
ライブラリ
入口
高台にあるためここから登っていきます。
登り道はこんな感じ。
駐車場はこの先にあります。
登りきるまでは車のすれ違いが難しいのでご注意を。
手水舎
境内社の稲荷堂
本堂前の塔。
手で動かすと回ります。
本堂(大黒殿)内
木像大黒天は日本最大級の大きさを誇ります。
大黒殿(右)と光明殿(左)
奥の山の上の方に見える堂が奥之院です。
奥の殿へ続く道の入口
光明殿の脇を通って奥へ行くとあります。
奥の殿までは徒歩8分です。
奥の院「摩利支天堂」
ようやく到着です~
徒歩8分とあったので軽く見ていましたが坂がきつくて体力的にかなりキツかったです。
奥之院前にあるいのしし
かわいいですね。
奥之院のさらに奥に展望台があるみたいなので、
行ってみました。
奥之院から徒歩3分ぐらいで展望台に到着です。
これまた体力的にキツかったです・・
展望台からの景色はこんな感じ。
天竜の街並みを一望できて気持ちいいですね~
すごく遠くにアクトタワーも見えます。
光明寺に来たら、ぜひ奥之院まで行ってみてください。
疲れが吹き飛ぶ景色を見ることができます♪
Leave a Reply