大円寺の起源は、神亀三年(西暦726年)と大変歴史のあるお寺です。
寛永十五年(西暦1638年)に現在の名称である大円寺となりました。
| ※情報は2020年08月現在の情報です。 | |
| 名称 | 久松山 大円寺(きゅうしょうざん だいえんじ) 曹洞宗久松山大圓禅寺 |
|---|---|
| 所在地 | 〒438-0804 静岡県磐田市加茂123 |
| TEL | 0538-32-6751 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車 約90台) |
| その他 | 宗派は曹洞宗です。 |
【地図】
ライブラリ

参道
長い参道の右側は駐車場になっています。

総門
とても広々とした開放的な造りです

本堂
とても大きい本堂です
この本堂は平成9年に建て替えられたばかりのためきれいですね

手水舎
人が近づくと水が出るようになっています

お地蔵さん

西側の門

旧本堂鬼瓦
建て替えられる前の本堂にあった鬼瓦のようです でかい・・

大ソテツ

総門の裏側
ここにかつて加茂学校という学校があったみたいですね

全景
どこもかしこも手入れが行き届いていてすごく綺麗でした。
とても大事にお寺を守られていることが伝わってくるお寺でした。
Leave a Reply