平田寺は創建は弘安6年(1283年)の臨済宗妙心寺派のお寺です。
田沼意次にゆかりがあり、国宝・聖武天皇勅書も所蔵している由緒ある寺院です。
令和4年(2022年)9月に、藤井聡太棋士が王位戦を行ったことでも有名です。
| ※情報は2022年10月現在の情報です。 | |
| 名称 | 吸江山 平田寺(きゅうこうざん へいでんじ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒421-0512 静岡県牧之原市大江459 (旧:榛原郡相良町) |
| TEL | 054-852-0492 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車60台以上) |
| 関連HP | 平田寺(牧之原市観光案内サイト) |
| その他 | 国宝・聖武天皇の勅旨を所蔵(非公開) |
【地図】
ライブラリ

正面
緑の芝生が美しいです

山門

参道

参道脇の祠
写真では分かりづらいですが、祠の周りは池になっています。

参道と釣り鐘

本堂
牧之原市の文化財に指定されています

本堂から参道を望む

ソテツ

釣り鐘
Leave a Reply