桜ヶ池は、約二万年前に風と波で砂が運ばれ水がせき止められた事によりできた池といわれています
お櫃納め(おひつおさめ)の祭典が有名です。(お櫃納めは遠州七不思議の一つでもあります。)
| ※情報は2010年4月現在の情報です。 | |
| 名称 | 桜ヶ池(さくらがいけ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒437-1604 静岡県御前崎市佐倉 (旧:小笠郡浜岡町佐倉) |
| TEL | – |
| 休業日 | – |
| 営業時間 | – |
| 料金 | – |
| 駐車場 | 無料駐車場完備 |
| その他 | ・公衆トイレあり |
【地図】
ライブラリ

池を覗き込むと鯉がたくさん泳いでいます。
桜ヶ池の淵に立つと池に吸い込まれそうな感じになりすこし怖いです・・

桜ヶ池には池宮神社があります。


何かと思ったら竜の形をしたオブジェでした。なんと生きている植物でできています。

桜ヶ池の大鳥居。向かいには駐車場があります。

お土産やさんもあります。ここでは、ながーい(1mぐらいはある)ふ菓子が有名です。

こちらは池宮神社の鳥居です。両脇には狛犬がお出迎えしてくれます(^^)
Leave a Reply