とろろ汁の丁子屋(ちょうじや)

とろろ汁の丁子屋は、慶長元年(1596年)に創業した
静岡で最古のとろろ汁のお店です。

十返舎一九の東海道中膝栗毛の丸子宿の回にも
登場する歴史あるお店です。

店内には資料館もあり、東海道や丸子宿の歴史を学ぶこともできます。

【詳細情報】
※情報は2024年12月現在の情報です。
名称 とろろ汁の丁子屋(ちょうじや)
所在地 〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目10−10
TEL 054-258-1066
休業日 毎週木曜定休(毎月末 水曜、木曜のみ連休)
駐車場 無料駐車場あり(バス8台 普通車80台)
公式HP https://chojiya.info/
【地図】

ライブラリ

かやぶき屋根の建屋が歴史を感じさせます。
建屋(とろろ汁の丁子屋)

丸子散策マップ
丁子屋さんは丸子宿の一角にあります。
丸子散策マップ(とろろ汁の丁子屋)

十返舎一九の碑
何と東海道中膝栗毛にも登場するお店なのです。
十返舎一九の碑(とろろ汁の丁子屋)

弥次さんの部屋
店内の客室はこんな感じの雰囲気です。
このような部屋が何部屋もあるので、かなりの人数のお客さんが入ることができます。
弥次さんの部屋(とろろ汁の丁子屋)

歴史資料館の一角
この他、東海道五十三次の浮世絵も展示してあります。
歴史資料館(とろろ汁の丁子屋)

廊下の明かり
いい雰囲気です。
廊下の明かり(とろろ汁の丁子屋)

遠くから
遠くから(とろろ汁の丁子屋)

お土産店
第一駐車場のところにあり、お茶などの静岡名産品を販売しています。
お土産店(とろろ汁の丁子屋)

第一駐車場入り口
左側の道は国道1号線です。
入口は広々しているのでとても入りやすいです。
第一駐車場入り口(とろろ汁の丁子屋)

第一駐車場はこんな感じ。ざっと20~30台分ぐらいでしょうか。
第二駐車場もあり、第一と第二合わせて駐車台数は80台分あります。
第一駐車場(とろろ汁の丁子屋)

スポンサーリンク

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)