薩埵峠は、東海道五十三次にも描かれた静岡県を代表する景勝地です。
| ※情報は2010年10月現在の情報です。 | |
| 名称 | 薩埵峠(さったとうげ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒421-3115 静岡県静岡市清水区由比西倉澤 |
| TEL | – |
| 休業日 | – |
| 営業時間 | – |
| 料金 | – |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車9台) |
| その他 | ・公衆トイレあり ・車で行く場合は、興津側から行くルートと由比側から行くルートの2つありますが、由比側のルートは道が狭く車のすれ違いがほとんどできず、また民家も多く危険なため、興津側から行く事をお勧めします。 |
【地図】
ライブラリ
薩埵峠へは車でも行くことができますし、またハイキングコースにもなっているので歩きでも行けます。

薩埵峠への入り口はこんな感じになってます。あまり広くはないですが駐車場も完備です。

公衆トイレと案内看板。駐車場のある場所から展望台まで少し歩くためか、なんと杖まで用意してあります。

こんな感じの山道を歩いて行くと・・

両脇に彼岸花を眺めながら・・

有名な景色を眺めることが出来ます! 皆さん景色に見入ってますね(^^)

これが展望台です。展望台に登って眺めると、さらに眺めがよいです。

ハイキングの人のためにところどころにこのような案内看板があります。これは展望台のところの案内看板です。

展望台のあるばしょからさらに興津側へ少し歩くとこんな東屋があります。ここからは国道1号線がトンネルに入っていく景色が見えます。

帰り道に興津側方面を見たところ。由比側の道はとても狭く、民家も多いので車の場合は興津側から来た方が無難です。
Leave a Reply