ディスカバリーパーク焼津はプラネタリウムや天文台で有名ですが、周りには遊歩道や公園などが整備されています。
| ※情報は2015年10月現在の情報です。 | |
| 名称 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
|---|---|
| 所在地 | 〒425-0052 静岡県焼津市田尻2968-1 |
| TEL | 054-625-0800 |
| 休業日 | 毎週月曜日(祝休日の場合は翌日) 年末年始 ※臨時休開館の場合あり |
| 営業時間 | 平日:9:00~17:00 土日祝:10:00~19:00 |
| 料金 | 【プラネタリウム】 大人:600円 小人(15歳以下):200円 【展示・体験室】 大人:300円 小人(15歳以下):100円 【天文台見学会】 無料 【星空観望会】 100円 ※プラネタリウム、展示・体験室以外の天文科学館への入館は無料です。 |
| 駐車場 | 無料駐車場完備(普通車280台、大型バス3台) |
| 公式HP | http://www.discoverypark.jp |
| その他 | |
【地図】
ライブラリ

焼津天文科学館をちょっと遠くから撮影。前が駐車場になっています。

宇宙関連の施設ということで、トイレもなんとなくUFOっぽい? 自動販売機もまさに宇宙です。(^ ^)v

このパラボラアンテナは、焼津市ゆかりの天文家・法月惣次郎氏が作成したもので、国立天文台で実際に使用されていたそうです。

ディスカバリーパーク焼津のマスコット、かめ吉くんとかめ子ちゃん。
(カバに見えますが、亀なのでお間違えのないように・・)

焼津市のキャラクターも新たに出来たようで、名前はやいちゃんです。

すぐ隣は駿河湾です。海岸線は遊歩道としてきれいに整備されていて、ジョギングをする人、犬の散歩をする人、海を眺める人など、皆おもいおもいのすごし方をしていました。この日は遠く伊豆半島が見えました。
海岸線に沿って松林があるのですが、その中も遊歩道が整備されています。
Leave a Reply