旧東海道沿いの掛川市のはずれに遠州七不思議に数えられる「夜泣き石」があります。
| ※情報は2010年9月現在の情報です。 | |
| 名称 | 夜泣き石(小泉屋さんとなり) |
|---|---|
| 所在地 | 〒436-0002 静岡県掛川市佐夜鹿 |
| 駐車場 | 小泉屋さんの駐車場から行けます |
| その他 | トイレは小泉屋さん駐車場脇にあります |
【地図】
ライブラリ
タイトルが「(小泉屋さんとなり)」となっているのは、夜泣き石と伝えられている石は2ヶ所あるためです。
ひとつはここで、もうひとつは小夜の中山峠の久延寺にあります。
→小夜の中山峠(さよのなかやまとうげ)
小泉屋さんというのは、なんと宝暦元年(1751年)より創業している老舗のお店で「子育飴」が有名です。現在は、ドライブインとして営業しています。
私のここでのお勧めはおでんです。おでんの具が1つ1つ串に刺さっていて自由に取って食べることが出来ます。ついつい食べ過ぎてしまったりします(^^)

小泉屋さんのとなりから、夜泣き石のあるところへ向かう階段があります。夜泣き石はちょっと小高い場所にあるので、階段を登っていきます。

階段を登りきったところにはちょっとした公園があり、夜泣き石はその片隅にあります。

小泉屋さん全景。日坂バイパスが出来るまではこの道はすごい交通量がありましたが、バイパスが出来てからはずいぶんと静かになってしまいました。
Leave a Reply