相良梅園は平成9年(1997年)にオープンした榛南地区唯一の梅園です。
広さは約1.5haもあり約700本の梅の木を楽しむことができます。
| ※情報は2021年2月現在の情報です。 | |
| 名称 | 相良梅園(さがらばいえん) |
|---|---|
| 所在地 | 〒421-0511 静岡県牧之原市片浜1521 |
| TEL | 0548-52-2546 |
| 開園期間 | 毎年2月上旬~3月上旬頃 ※詳細な日程は公式サイトにてご確認ください。 https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/site/kanko/38027.html |
| 営業時間 | 9:00~16:00 ※所要時間は30~60分程度です。 |
| 入園料 | 大人:500円 小人(小学生):200円 小学生未満:無料 ※大人は梅干しのお土産付き |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車約70台) ※臨時駐車場含む |
| 公式サイト | https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/site/kanko/32589.html |
| その他 | ・農産物の売店あり ・トイレあり ・高低差がある山道を歩くのでスニーカー必須です。 |
【地図】
ライブラリ
令和3年2月の梅園の様子です。

チケット売り場
こちらでチケットを購入してから梅園へ向かいます。

梅園はちょっと丘を登ったところにあります。
振り返ると先ほどのチケット売り場が一望できます。

ここから梅園です。
左側から巡ります

とちゅうにあった小川

梅の木をくぐって進んでいきます
咲き始めで満開という感じではないですが綺麗です(*^_^*)

途中にあるお休み処
ちょっと一休み。

このあたりから梅園のメインの場所になります。

一面に梅の木が広がっています

鉢植えのしだれ梅もありました

きれいですね~(^^♪

顔を近づけると梅のいい香りがします。

さがら梅園の旗
チケット売り場の隣では農産物やお饅頭、焼き芋、干芋などのお土産を買うことができます。
梅の花を眺めながらとても爽快な散歩ができました。
Leave a Reply