静岡浅間神社(しずおか せんげんじんじゃ)

静岡浅間神社

静岡浅間神社は、静岡の街中にある神社で、静岡の人からは「おせんげんさん」と呼ばれて親しまれている神社です。

【詳細情報】
※情報は2015年9月現在の情報です。
名称 静岡浅間神社(しずおか せんげんじんじゃ)
所在地 〒420-0868 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
TEL 054-245-1820(代)
駐車場 無料駐車場あり(60台) ※30分まで
その他
【地図】

ライブラリ

静岡浅間神社(大鳥居) 静岡浅間神社(参道入口)
浅間神社の参道は、中町交差点付近から始まります。参道の入り口にはこのような大鳥居があり、参道(浅間通り)には商店が軒を連ねています。

静岡浅間神社(赤鳥居) 静岡浅間神社(並木道)
浅間通りを抜けた突き当たりに浅間神社があります。ここには赤鳥居(写真左)がありますが、正門ではありません。
本殿へ行くには赤鳥居をくぐり、並木道を歩いていきます。

静岡浅間神社(楼門)
こちらが楼門(重要文化財)です。

静岡浅間神社(舞殿)
楼門をくぐると、舞殿(重要文化財)があります。みなさんこちらでご祈願をされていきます。

静岡浅間神社(賤機山への階段)
浅間神社の裏手は賤機山があり、そこへ登る百段という階段がありますが、なかなか登るのがきつい階段となっています。
(登りきりましたが、かなり息が切れました・・)

静岡浅間神社(賤機山古墳) 静岡浅間神社(賤機山古墳-模型)
賤機山には、賤機山古墳(国指定史跡)があります。古墳の模型や実際の石室も見ることができ、なかなか見ごたえがありました。

静岡浅間神社(賤機山古墳-石室)
石室。(入り口に柵があるので、これ以上近寄れません)

静岡浅間神社(石鳥居)
賤機山を降りて、総門の外にでてみました。(こちらが浅間神社の正門です。)
総門の前には石鳥居があったのですが、その石鳥居はなんと道路の真中にあるのです。(゚o゚)!
車はどうやって通るのかなと暫く眺めていたら、みなさんうまく鳥居をよけて通っていくのにはちょっと驚きました。(・。・;

静岡浅間神社(お休み処)
歩きつかれたので、境内にあるお休み処でちょっと休憩。(^^)v

静岡浅間神社(庭園)
庭園もあります。

スポンサーリンク

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)